いつもお世話になります。
北川大樹です。
コロナ感染対策のため、クラス別に開催されたドラ王座のC1に参加して参りました。
この状況のなか、開催してくださったことに心より、感謝申し上げます。本人のモチベーションにもつながりましたし、なにより、たのしかったとのことです。
このコロナの時代、オンラインで誰とでも指すことができることを利点に頑張りたい、そうです。
またどうぞご指導のほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
北川
いつもお世話になります。
北川大樹です。
コロナ感染対策のため、クラス別に開催されたドラ王座のC1に参加して参りました。
この状況のなか、開催してくださったことに心より、感謝申し上げます。本人のモチベーションにもつながりましたし、なにより、たのしかったとのことです。
このコロナの時代、オンラインで誰とでも指すことができることを利点に頑張りたい、そうです。
またどうぞご指導のほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
北川
交流戦一般Bクラス
準優勝 中野煌斗君
準優勝おめでとうございます。
あと一歩のところで優勝は逃してしまいましたが
よく頑張りました。
ぎりぎりのところで踏ん張り攻め勝つためには
どうしたらいいのか!
大きな課題として残った一戦だったと思います。
この悔しさを忘れずに、日々練習に打ち込み
次はAクラスで優勝目指して頑張りましょう。
今回、おしくも入賞できなかった皆も
本当によく頑張りました。
大会の棋譜を思い返して、課題を見つけて、考え
これからの練習に活かしていきましょう。
交流戦Cクラス 準優勝
田中暁人くん
一生懸命に練習した結果が出ることは
なかなか難しいことです。
準優勝、おめでとうございます。
本当によく頑張りました。
次は一つ上のクラスで入賞できるように
練習しましょう。
文部科学大臣杯小中学校団体戦東日本大会
東日本大会3位
2019.07 船橋市立葛飾中学校チーム
砂原奏
大坪優介
佐藤亮太
文科杯中学団体戦東日本大会での一コマです
昨年一度登録しましたがサーバーの障害で
公開途中で消えてしまいました、ごめんなさい。
みんなの笑顔がとっても良くて、忘れられず
再度、登録します。
またこの笑顔が見れるように
応援していきたいと思います。
みんなガンバレ、今年こそ優勝だ!
11月24日、幸町公民館において
世代間交流戦が行われました。
えんだい将棋教室からはクラブ、教室、OBの合同で
3チーム参加しました
Aクラス準優勝
豊田さん
平山里樹君
佐藤亮太君
大塚さん
藤澤さん
DSC_1439
Bクラス準優勝
伊藤さん
佐藤大樹君
早川晟太君
小池 慧君
近藤さん
DSC_1445
あと写真はありませんがクラブと
えんだい教室の父兄からも参加してくださいました。
T先生も加わり交流戦らしい楽しい大会となりました。
参加してくれました皆様、ありがとうございました。
この大会も14回目で長らく行われてきましたが
主催者(幸町将棋倶楽部)の方々が高齢となり
来年で終了するとの事でした。
将棋を取巻く環境はどこも厳しく
特に開催場所に関しては厳しい状況で、安定してできる
場所を確保するために皆さん苦労しているそうです。
公民館等を使用しての大会を開く困難は並み大抵ではない
話をよく聞きます。
えんだい将棋教室としても状況は同じですが
幸町の大会を最後まで協力していきたいと思います。
以上