大会等の結果報告のページ・テスト
アーカイブ
百周年記念千葉県支部の大会
令和6年 11月 24日(日)
日本将棋連盟創立100周年を記念して行われた千葉県支部の大会で
鶴岡君が見事に優勝を飾りました
大人も交えた一般の大会でクラス優勝を納めたのは
とてもすごい事だと思います。
コツコツと積み重ねた練習の成果ですね。
大きな壁を一つ乗り越えたところで、この勢いのまま
初段を目指して頑張りましょう❕
小学生駒姫名人戦 Bクラス 準優勝
7月に行われた大会報告です
高橋愛央衣さん
小学生駒姫名人戦 Bクラス 準優勝
豪華な賞品と盾をもらって嬉しそう
本当によく頑張りました。
もっともっと上を目指して頑張って下さい。
千葉県将棋連盟のホームページに
大きな大会や小さな大会等色んな大会があります
参加できそうな大会があったらどんどん参加しましょう
何度もブログに書いていますが
沢山の大会に参加してどんどん経験を積むことはとても大切です。
実力がつくことはもちろん、大会での勝ち方を覚えていくことが
一番大切なことです。
勝ちたい時に勝つというのは非常に難しいと思います
いつもくじ運がよければいいのですが、毎回そうはいきません
特に小学生の時は成長が早く、1年たてば状況は全く変わってしまいます
去年まで勝てた相手に今年は負けてしまうという事もしばしば見受けられます
優勝するためにはタイミングも大事になってきます
もちろん絶対的な棋力があれば問題はありませんが‼
千葉市小学生子ども名人戦
Bクラス 準優勝
おめでとうございます
もう一歩でしたね、よく頑張りました。
次は優勝を目指して練習を積み重ねていきましょう!
第20回文科杯小中学校将棋団体戦
文科杯
小学校初心者クラスで三位入賞しました
各小学校3名で1チームで
1年生・2年生での構成、今後が楽しみです。
ぜひ全国大会に出場して入賞を獲得して欲しい!
渡辺陸仁 君
高橋愛央衣 さん
高橋智樹 君
3人とも、よく頑張りました
倉敷王将戦 千葉県予選入賞
愛央衣ちゃんCクラス赤で
念願の初優勝を獲得、おめでとうございます!
ほんとに将棋が大好きで何とか優勝を取らせてあげたかった。
よく頑張りました
Cクラス赤
準優勝 大瀧志郎 君
三位 渡辺陸仁 君
赤クラスはえんだい将棋教室で上位独占です
Cクラス青で服部一希 優勝獲得です
おめでとうございます
(ごめんなさい写真を取り忘れました)
青クラス
三位 前田晴樹 君
小学生名人戦

2023年 小学生名人戦 えんだい将棋教室
みんなよく頑張りました!
世代間交流戦
世代間交流戦 入賞です
この大会が最後の大会となりました
実行委員会の皆様、お疲れ様でした。

DSC_1445
えんだい将棋教室 研修会2022年
千葉高校・船橋高校とえんだい将棋教室で交流戦

DSC_0019

DSC_0020

DSC_0021

DSC_0022

DSC_0023
2022年 社団戦 ・ 表彰式
1位突破です、皆さんご協力ありがとうございました。
沢山のえんだいメンバーが参加しましたが
最終日のメンバーで表彰を受けました

DSC_0138
大会 会長の所司七段から表彰を受けました。

DSC_0139

DSC_0140

DSC_0141

DSC_0142

DSC_0022

DSC_0018

DSC_0020

DSC_0022

DSC_0024

DSC_0026

DSC_0027

DSC_0028

DSC_0026
幕張総合高校の研修会です
三年ぶりに開催されました
コロナの影響で沢山の行事が無くなりました

DSC_0033

DSC_0034

STORYPIC_00003012_BURST220730102813

STORYPIC_00028073_BURST220730102813
2023年小学生名人戦千葉県大会の様子です。
やっとコロナの影響が少し減ってきて
参加者も復活してきました。

DSC_0202
第48回小学生名人戦 千葉県大会
2023年 1月29日 将棋名人戦が開かれました
今年はコロナの影響も少なくなり
えんだい将棋教室からもたくさんの生徒たちが参加しました。
中島君
Cクラスで三位入賞
よく頑張りました、
大場君
Cクラスで優勝
よく頑張りました
2022/5/15 久喜市春季子供将棋大会
コロナ禍で久しぶりの開催となった本大会で
小池 慧 J級(小中学生)赤組(1〜3級)で準優勝しました!
コロナ禍でここ2年大会も少なかったため入賞も久しぶりな上に
本大会は立派な盾ももらえるので嬉しかったようです。
今年は大会に昨年度よりたくさん参加出来たらいいなと思います。
第10回低学年ドラ王座戦C1級
いつもお世話になります。
北川大樹です。
コロナ感染対策のため、クラス別に開催されたドラ王座のC1に参加して参りました。
この状況のなか、開催してくださったことに心より、感謝申し上げます。本人のモチベーションにもつながりましたし、なにより、たのしかったとのことです。
このコロナの時代、オンラインで誰とでも指すことができることを利点に頑張りたい、そうです。
またどうぞご指導のほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
北川